ゆるミニマリストのひつじです。
私がお金をかけていることのひとつがアクセサリー。
長く使えて、目に入るたびに気分を上げてくれる大切な持ち物です。
今回は20代ミニマリストのアクセサリーの数、収納についてご紹介します。
愛用アクセサリー
【腕時計】オロビアンコのAurelia

ゴールドとシルバーが入っているのでどんなジュエリーとも合わせやすい腕時計。
自分の動きで時間が動いていく自動巻きに憧れて購入したもの。
面倒な電池交換の手間を解消することができました。
職場ではつけておらず、資格試験のためやデジタルデトックスしたい日に身に付けています。

【婚約指輪】ティファニーのハーモニー


サプライズでプロポーズしてくれた夫が選んでくれたもの。
ダイヤが埋め込まれているデザインなのでひっかかりにくく、普段から身に付けたいと思っていた私にぴったりでした。
正直私にはもったいないと未だに思うのですが、この指輪が似合う女性になろうと大切にしています。



【結婚指輪】フラージャコーのサクラ


シンプルで周りと被らないデザインを探したときに見つけて一目惚れ。


身に付けているときはストレートのリングで主張しすぎないデザインのに、真上から見るとサクラになっているところが気に入っています。
鍛造と呼ばれる変形しにくく、着け心地の良いと呼ばれている製造方法で長く愛用できると思いこのブランドを選びました。
【ピアス】一粒ダイヤモンド


とっても小粒のピアス。
シンプルでどんなときでも着けやすい。
【ピアス】AURAのパールピアス


淡水パールが組み合わさって花びらのように見えるデザイン。


繊細なので取り扱いは注意が必要ですが
一粒パールより華やかな印象なのに価格はお手頃。
普段使いしやすいパールです。
【ピアス】岩座のフラワーピアス


親友に誕生日プレゼントでもらったピアス。
紫と白の石のアクセントが可愛くてお気に入り。



【ネックレス】ツツミのダイヤモンド


20歳の誕生日にもらった思い出のネックレス。
よく見るとダイヤが組み合わさってお花の形になっています。
10年経っても変わらず手に取ることが多くて、本当に使いやすいです。
【ネックレス】BIZOUXのバイカラートルマリン


国家試験合格のお祝いに自分で買ったもの。
一目惚れした石が誕生石ということもありすごく運命を感じました。


かなり小粒なので本当にさりげないです。
天然のバイカラーは流通が少なく、個体差が大きいため、購入したいと思ったタイミングから手に入れるまで1年程かかりました。



【ネックレス】シャネルのヴィンデージ


祖母からなんでもないときにお下がりでもらったもの。
ブランド物をさらっと渡せる祖母の姿がかっこよくて、いつか自分も誰かにそうしたいと思って持っています。
【ネックレス】パール


冠婚葬祭用のパールネックレス。
骨格的にも上半身が寂しく見えやすいのであると華やかな雰囲気に。
アクセサリーの数
全部で10点と多めかもしれませんが、好みの変化が少ないアクセサリーは長い期間使えます。
好みが変化したとしても誰かに譲る選択肢に繋げやすいので最小限より楽しめる量を意識。
腕時計 1点
指輪 2点
ピアス 3点
ネックレス 4点



アクセサリーの収納


アクセサリーは無印良品のアクリルケースに入れて保管しています。
中のベロアの仕切りは別売りですが、アクセサリーが変化しても仕切りを合うものに変えられるため、ケース自体を長く使うことができます。
婚約指輪のみプロポーズの時の気持ちを忘れたくなくて箱に入れて保管。
長く使えるアクセサリーを楽しむ
アクセサリーは手軽に気分を上げてくれる大切なアイテム。
早い段階で一生ものに揃えて長くアクセサリーを楽しみたいです。